最近の記事
映像版『Generalprobe』の無償公開開始します。
(2023-11-26 更新)
Vimeoにて、有料公開していた映像版『Generalprobe』を、Youtubeにて公開します。 映画でも演劇でもないなにかをお楽しみください。
新プライドー富山の仕事人
(2023-11-17 更新)
ケーブルテレビ富山で放映される「新プライド」に、長澤泰子が取り上げられました。 20分のドキュメンタリーで、血パンダの俳優として、朗読講師として、ナレーターとして。長澤の活動が紹介されます。 11月18日より第1週・第3…詳細»
内川朗読教室- 2023年11月の予定 (2023-10-31 更新)
11月の内川朗読教室のご案内です。 【11月の題材】 講座1〈発声と発音〉ペットボトルを使ってよい発声のコツを掴み、自分の発音を見直します。 (500mlの空ペットボトルをお持ちください) 講座2〈童話〉工藤直子『ともだ…詳細»
血パンダブログ-仲 悟志: Tracerouteで試みた技法 (2023-08-21 更新)
Tracerouteは、以下の方法で朗読と音の関係を再構築しました。 技法の現在状況を公開するので、追加実験を試みてこの技法のブラッシュアップに協力していただければ幸いです。 今後のブラッシュアップの内容としては、朗読の…詳細»
内川朗読教室- 2023年8月の予定 (2023-08-01 更新)
内川朗読教室、8月の内容 講座1〈発声と発音〉ペットボトルを使って発声のコツを掴み、発音を見直します 講座2〈エッセイ〉森下典子『日々是好日』(映画化された茶道にまつわるエッセイの一部分を抜粋で) 講座3〈詩〉室生犀星『…詳細»
血パンダブログ-仲 悟志: Tracerouteの話しを小出しに【その2】 (2023-07-20 更新)
クラリネットの西田に初めて血パンダの演劇に関わってもらったのが、血パンダの公演『Generalprobe』の初演時なので、2017年だ。 『Generalprobe』は、どこかの劇場の片隅での劇場スタッフの会話と、たまた…詳細»
血パンダブログ-仲 悟志: Tracerouteの話しを小出しに【その1】 (2023-07-04 更新)
8月に、金沢ナイトミュージアムの企画に参加する。 朗読ユニットTracerouteとして、朗読を長澤泰子、クラリネット西田宏美、パーカッション大久保リナコの3名による、朗読と音楽の関係の再構築の試みの実演だ。 Trace…詳細»
内川朗読教室- 2023年7月の予定 (2023-06-26 更新)
内川朗読教室、7月の内容 講座1.〈小説〉恩田陸『蜜蜂と遠雷』 〜視点を捉える、抜粋して読むポイント 講座2.〈エッセイ〉平松洋子『買えない味』 〜エッセイを楽しく読む 講座3.〈詩〉加藤鈴枝『思うこと』 講座4.〈発声…詳細»
内川朗読教室- 2023年6月の予定 (2023-05-29 更新)
内川朗読教室、6月の内容 講座1.江國香織『桃子』 〜語りの調子について 講座2.宮沢賢治『銀河鉄道の夜』 〜距離とオノマトペを感じて 講座3.リピート講座 受講しそびれた方、もう一度受けたい方向け。 5月の題材、芥…詳細»
朗読ユニット活動開始
(2023-04-30 更新)
地味な前衛劇団血パンダですが、別自我の活動も始めます。 年明けから幾度か、既に血パンダの公演でおなじみの、クラリネット奏者西田さんや、西田さんに紹介していただいたマリンバ奏者の大久保リナコさんの協力を得て、さまざまな実験…詳細»